人気ブログランキング | 話題のタグを見る

そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市

《このブログは『アフィリエイト広告』を利用しています》

2024年12月の訪問記録
今日はクリスマスイブですね。
皆さんイロイロお忙しい事でしょう。

今回の記事はこの後の記事と訪問日が
前後しますが急ぎ記事にしたかったので先にUPします。

二年程の休業を経て復活されました。
女将さんから嫁さんあてに連絡があり
完全予約制で復活しますとの事。

「楽食人Shin」のTwitterは「コチラ」
 無言フォロー大歓迎です!
 
お蕎麦ももちろんですが
八寸仕立ての前菜が素晴らしいわけです。
今回からは4500円のコース一択。
蕎麦の追加はひと笊1100円で
予約の際にお願いしますとの事。




そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14030242.jpg


お店の場所が一見様には不可能の場所ですが
予約以外の方がどこかの噂話で復活を知り
いきなり飛び込んでいらっしゃいました。
それほど人気なのですね。
もちろん完全予約制ですので
食べる事はできません。
年二回旅行に行く「O」家とともに。
一階の営業が恐らく「三組」と思われます。
以前は個室以外は床に座るタイプでしたが
低めのテーブルと椅子が用意されていて
コレは楽チンですね。


そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14030462.jpg


ハートランドから始めます。



そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14030600.jpg


前菜~美しい~。
手前から「揚げ蕎麦掻」
あっつあつの蕎麦掻に醤油を少し垂らして食べると
むほ~っとなる・・・大西の名物①です。
二列目は
鶏の松風焼き
バイ貝の旨煮
銀鮭の幽庵焼
蕎麦茶に酢を混ぜ込んだ酢飯の手毬寿し
紫芋のきんとん
これはクリームチーズと胡桃とレーズンを混ぜ込んでありました。
三列目
蕎麦粉と豆乳でつっくった蕎麦豆腐
蕎麦屋の出汁巻き
どれもお上品な出汁と味付けで
ホンマに素晴らしい。


そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14030726.jpg


そりゃもう酒でしょ。
ぬる燗がお勧めとの事でしたが
まずは冷で頂きました。
銘柄を聞きましたが
広島のお酒・・・という事でご容赦をとの事。
入手困難なお酒なんでしょうか。
淡麗辛口ですが火入れの酒と思います。


そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14030809.jpg


蕎麦の実を使った雑炊
身体が暖まる感じですね~



そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14031027.jpg


ブナシメジ
こぶ付きなめこ
舞茸が入っています。
出汁が利いていて素晴らしいお味。


そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14031183.jpg



大西名物②
桜えびのかき揚げ
雪塩でいただきます。



そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14031365.jpg



どうやったらこんなに繊細に揚げられるのだろうと
本当に素晴らしい揚げ具合。



そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14031452.jpg


福井県産の在来種
(純日本産の蕎麦粉で通常は中々手に入らないそうです)
付け合わせは辛味大根一択。



そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14042624.jpg


これは次から事前に追加ですね。
蕎麦湯は撮り忘れ(笑)
わざわざ作る系でドロッドロの美味いヤツです。


そば処大西 二年の休業を経て復活! 大西イズム全開のお料理に舌鼓! 津市_d0258976_14042774.jpg


最後は蕎麦プリン。
ネットリとそしてどこまでも滑らか。

いやぁ~満足しましたね。
やはり蕎麦をもう一枚食べたいという事をのぞいては
他の料理は適量ですし、お酒を呑むにも最高のおかず。
そして〆に蕎麦とか最高じゃないですか。

完全予約制ですので
営業時間を終えたあたりに電話されると良いでしょう。
営業中は難しいと思われます。

※クソサイト大嫌いなのですがこちらのお店のページを立ち上げたのが
ワタクシですので、今回はあえてクソサイトをリンク先にします。

by phoenix_shin | 2024-12-24 00:07 | 蕎麦 | Comments(0)