夢壺(ゆめつぼ) 隠れ家で食する松花風弁当 松阪市久保町
松阪もいろんなお店がありますね~。
何だか印象では津市よりも松阪市の方が
いろんなお店があるような・・・。
私、津市在住ですが何故か食べに行くお店は津市よりも
松阪市の方が多い。。。
必然的に記事も松阪がダントツ。
んんん~~。もっと津市の記事を書かねば。。。
新店開拓です。
松阪市久保町ってめっちゃ広いですね。
こちらも久保町。
メイン道路からは少し離れているのと
入るところ間違うとたどり着かないですよ~。
42号線津方面から多気方面に向かい
三重高通りを左折。
マックスバリュー越えて、最初の信号を越えたら
小さな川がありますのでその川を越え川沿いの細い道を進むと
駐車場が出てきます。

こそっと看板立ってますのでお見逃しの無いように^^
その前に、下の絵柄をふたつポチッとクリックして、応援ヨロシクお願いします~^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ コチラ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ

こりゃ見逃してもおかしくないわ。
駐車場出て明らかに「ここ」って感じではありません。川沿いから探すと
通り過ぎちゃうかも^^

小あがりに通される。
座敷は 4×3 2×1
テーブルは 4×3 3×1 2×1 だったと。
カウンターもありますが、お昼はランチ用のおぼん置き場になっていますね。
お酒がいっぱいおいてありましたので、夜は居酒屋チックになるのでしょうか。

ランチメニュー。


迷わず「夢壺 松花風弁当」

ほほ~!結構なビジュアルですね!
美味しそ~です^^

恐らくヨコワの中トロ

大根は冷たく刻みゆずと味噌でさっぱりと。

湯豆腐。水色の器にはジュレ入りわかめと大根の酢の物。

玉手箱の中身は、
卵焼き、焼き魚、煮物 味付けはすべて濃いめで甘目。
画像ではわかりにくいですが、
人参やらごぼうやらこんにゃくやら湯葉やらいろいろ入っております。

小ぶりながらプリっぷりの海老天と白身魚のフライ。お出汁に漬かっています。
楽食人は何だか懐かしいような味付けにほんわかしました。
あっさりと出汁利きまくりの料亭のような料理も良いですが
こういうノスタルジックな感じも大好きですね^^

ゆずティーとコーヒー。
お椀のようなものでコーヒー飲むのは初めてかも^^
全体的には量は少なめ。男性はちょっと物足りないかも。
ご飯おかわり無料とかにしてもらうとうれしいかな~~^^
女性はコチラでお食事して、「さぁ!デザート食べに行くぞ!」って時には
最適なんではないでしょうか^^
皆さんもノスタルジックな雰囲気+食事を是非味わってみてください~~~^^
夢壺(ゆめつぼ) (食べログです)松阪市久保町
下の絵柄をふたつポチッとクリックして、応援ヨロシクお願いします~^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ コチラ

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
by phoenix_shin | 2013-12-01 17:44 | 和食 | Comments(0)